掃除機 パナソニック MC-PA33G
2014-03-15


これまで使ってきたナショナルのMC-F200NXMが、既に10年前後経って臭がするようになってきたし、音もうるさくなってきた気がします。

[URL]

 というわけで、買い替えたのがパナソニックの紙パック掃除機、

[URL]
[URL]

 以前、仕事で購入したことがあるECカレントで購入し、27,150円でした。



 最後まで迷ったのは、パナソニックのサイクロン機、MC-SS330G
[URL]

 紙パックとサイクロンのメリット・デメリットはパナソニックが解説しています。
[URL]

 ゴミ掃除の手間がなく安い紙パック機か、ゴミ捨ての手間はあるけれど、音が妙に静かなMC-SS330Gか。大いに悩みました。

 サイクロンはゴミ捨てすればすぐに能力を復活させることが出来るようです。しかし、元々の能力が紙パック600Wに対してサイクロンは430Wです。紙パックの能力が落ちたとしても結構いい仕事をするのではないかと思います。

 また、うちはほとんどゴミを捨てないので、サイクロンのメリットは出ていない状態です。
 (-_-;)

 そのような次第なので、ランニングコストを入れても紙パック機のほうが安いと思います。

 とうわけで、今回は紙パックさえ交換すれば100%能力が回復する紙パックにしてみました。

 MC-SS330Gの騒音の少なさは最後まで魅力的でしたが。

 なお、昔の掃除機の問題点だった、排気で床のホコリを巻き上げるというのは、排気の方向を変更することで改善されているようです。

 機種の選定には、こちらのサイトがとても参考になりました。
[URL]

 今日届く予定です。



2014/03/16
 というわけで、昨晩届いたので、早速使ってみました。

 新しい掃除機のヘッドにはLEDライトがついています。これが横からゴミを照らすのでゴミが浮き上がって見えるのだとか。

 試しに、すみの方にヘッドを向けたら大量のゴミが!!
 ( ̄□ ̄;!!

 う〓む、夜はとても目立つので良い機能かもしれない。
 (-_-;)


 一夜明けて、本格的に掃除を始めた所、以前の掃除機に比べてパワフルです。とても良く吸い込む感じだし、掃除した後のフローリングもピカピカになっている気がします。
 (^^)

 音についてはそれほど小さくなった気がしませんが、音質としては前より高音が響かずマイルドになった気がします。

 ただし、ゴミが増えていくと吸い込み力を上げて調整するようなので、段々うるさくなっていく可能性はあります。

 ヘッドに自走機能がついたため、たしかに滑りが良くなりました。

 以前のモデルは、本体3.6kg、全部で5.2kgでした。今度のモデルは、3.9kg(5.9)kgと大差はありません。実際に使った感じでも大差がありません。

  検討していたサイクロンは5.0kg(6.9kg)なので、重く感じたかもしれません。

 今更ながら仕事率を調べてみると、旧モデルはなんと560〜約60Wと今どきのサイクロンに比べるとパワフルでした。
 ( ̄□ ̄;!!

 新型サイクロンは430W〜約90Wなので、物足りなく感じることになったかもしれません。

 結局紙パックにしてよかったのかもしれません。



2014/12/24
 そろそろ紙パックが一杯になりそうなので、補充します。
[家電製品]
[家事]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット