高演色 AAA蛍光管 東芝FL40SN-EDL 昼白色
2011-10-11


写真の評価用に、太陽光に近い光特性を持つという、高演色蛍光管がほしくなっていました。

 が、それ用のスタンドを買うのもどうかと思うし、どうしたものかと思っていたところ、おお、そうだ、キッチンの蛍光灯がもしや40型ではないだろうか、と今見てみたところ、案の定40型でした。

 がしかし、蛍光管にはスターター型とラピッドスタート型があるらしい。果たしてどちらの蛍光管が使えるのだろうかと器具を調べていたところです。



 今までついていた蛍光管は、 NECライフルックN HG 3波長型昼白色40型。

 型番は、FL40SSEX-N/37-HGというものでした。

 FLはスタータ型。40は40型。SSは菅径28mm。EXは3波長型。Nは昼白色。37は実際の消費電力。ということのようです。HGは、商品名でしょうか?

 う〜ん、なんか以前一回替えたような記憶がありますねぇ。



 蛍光灯本体の適応型番には、FL40SSと書いてあります。スターター型の40型で、28oならいけそうです。



 というわけで、ヨドバシカメラで、東芝のFL40SN-EDL昼白色蛍光管を発注しました。

 明後日の夜には届く予定です。
 \(^o^)/



2011/10/15
 というわけで、梱包を解いたところ、ん?、なんか太い気がする。
 (?_?)

 と思ってよく見ると、発注したのは、FL40Sではないですか。FL40SSじゃない。
 ( ̄□ ̄;!

 いったい何を考えて発注していたんだか。
 (-_-;)

 とりあえず、つくことはついたものの、果たしてこれでいいのか疑問。
 (-_-;)

 まあ、長時間点けるような場所じゃないし、ええかな、と。
[家電製品]
[写真]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット