禺画像]
リハビリ第三弾という事で、今回は日向和田駅から日の出山に登って、武蔵五日市駅に降りる予定でした。
だがしかし、うちのが風邪をひいてしまい段々喉が痛くなってきたという事で、急遽日の出山から御岳に向かいケーブルカーで降りることになりました。
日向和田から日の出山までの道は基本的になだらかで、道も整備されていて、山道の始まりと日の出山直前のを除けば階段もなく、実に歩きやすいコースでした。
次のシーズンにリハビリする際には、このコースもよさそうだと思いました。
ただ、尾根もしくは南に向いた道が多いのですが、既に冬の日差しで、杉林の中は結構寒く、防寒用具の用意は必要でした。
私は、長袖Tシャツ、長袖薄手フリースシャツ、薄手ダウンという装備でしたが、心細く感じるときもありました。さすがにレインウェアを着るほどではありませんでしたが。
この季節だと、充分な装備をしていった方がよさそうです。
日の出山までは、先日の高尾山とは打って変わって人が少なく、駅では私たち以外に登山客が見当たらず、歩き初めの時、前に二人連れがいるだけでした。
日の出山に近づくに従い、どこからか合流してきたのかちらほら人を見るようになり、すれ違う人も多くなってきました。
日の出山に到着したところ、数十人は人がいてビックリ。みんな御岳山の方から歩いてくるようでした。
セコメントをする