軽量パックを検討中ということを書いていました。
[URL]
で、土曜日にカモシカに行って、物色してみました。
担いでみた、というか担がせてみたのは、タロン44、バリアント37、ストラトス。ストラトスはおそらく36。
タロン44は、細かい機能がいろいろついていて、ちょっと驚きました。バックパネルは悪くないし、ショルダーベルトやヒップベルトは、肉抜きしてあるけれど、思ったより厚みのあるパッドが使われています。これといって不満がなく、よくできていると思います。
1.09キロと軽量なのにもかかわらず、一通りの機能はそろっていると思いました。
バリアントは基本岩登り用だということです。そのため、岩登り用の機能がいろいろついているようです。
ストラトスは、背中に大きく隙間がある、夏涼しいというタイプです。
それらを担がせてみたところ、タロン以外はどれもイマイチな担ぎ心地だったようです。
ちなみに、私自身が検討していた、ブラックダイアモンドのアクシオム40もありました。見てみると、こちらはオスプレーとは打って変わって、非常にすっきりというかシンプルというか、何もないというか、あっさりしているというか、でした。正直ちょっと安っぽい感じがしました。
新しく出たホーネットは置いていないように見えました。置いてあったとしても、背面長調整機能がないので、選んだかどうか。
というわけで、タロン44に決定しました。
そういえば、どうやら、タロン44はモデルチェンジしているようです。ロストアローのサイトにある情報は、型遅れのようです。
型遅れの方は、値引きして売っていました。
新しくなって、トレッキングポールを脇差のようにセットできるアタッチメント機能が追加されていました。
牽引ループは見当たらなくなっています。
価格が、14,700円に下がっています。
色は黒っぽい色と青っぽい色の二色のようです。
で、いったん家に帰ってきて、それから買い物に行った帰りに、5キロの米袋を入れて担がせてみました。その結果、かなり軽いということでした。5キロを担いでも負担にならないということでした。
家に帰ってきてから、装備を古いパックからタロンに詰め替えて背負わせてみました。その結果、驚くほど軽いということでした。
これまで担いでいた、グレゴリーのBreeze 45は、実測で二キロくらいありました。タロン44は、1.09キロということです。
単純に1キロ近く軽くなっているので、当たり前は当たり前という面はあります。
しかし、話を聞くと、それ以上に軽く感じるということです。ヒップベルトのフィット感が大変高いということでした。
少なくとも、うちのの腰回りには合っているということのようです。
買ってひとつ失敗だったかもしれないのが容量。いまどきのコンパクト装備だと、一つ下の33の方がよかったのかもしれません。
ま、今後、山以外のテント泊などにも使えるので良しとしましょう。
とはいえ、夏は大きすぎるので、33リッターの方も買うことを検討しています。
細かい機能について書いていくと次のような感じです。
ショルダーベルトに携行食などを入れるためのポケットが付いていて、これは便利そうです。カロリーメイト人パックが入ります。GPSなんかも入るのでしょうか?
ヒップベルトのポケットはカロリーメイトが二パック入るサイズ。これも重宝することでしょう。
トレッキングポールの入れ方に悩みました。以前のように、両脇につけるのかと思ったけれど、トレッキングポールを通すループが見当たりません。
セコメントをする