来週イエローストーン国立公園に行くことになったので、その前に映画で予習しておくか、と、まずは昨日、となりのグランドティトン国立公園を舞台にしたと思われる「シェーン」を借りてきました。
シェーンのDVDを借りてきてみた際に、4:3映像で度肝を抜かれたけれど、う〜ん、これ公開した時は4:3だったのかぁ、と思ったけれど、そんなことないですよね。ムービーの時代でしょうし。
VHS用に作ったのを、そのままDVDにメディアコンバートしたのでしょうか。(?_?)
それはさておき、とりあえうティトンはチェックしたので、次はイエローストーンを舞台にした映画が見たいのぉ、ということで、しばらく前から頭にあったのがこの、というかこれじゃない正真正銘の「2012」。
先日、友人と山に行った際に、歩きながら、マヤ文明と洪水の話の映画、と友人にいったら、博覧強記の友人曰く、2012という回答。おお、そうそう、そんなタイトルだった。
というわけで、うちのがドミノピザを発注している間に、近所のGEOに行って借りてきたわけです。「2012」を。
で、他の映画の予告編を見ながら、洗濯物たたんだりしながら、見ていると、出るもの出るものどれもしょぼい。
う〜ん、なんでこんなしょぼい映画の予告ばっかりなんだろう。あれほどの大作なんだから、もっとメジャーな映画の予告があってもいいんではなかろうか、とか思いながら、見ていたわけです。
で、いよいよお待ちかねの本編が始まりました。が、メニュータイトルもないし、いきなりやたら長いタイトルロールだし、なんか変だ。
ワイン飲みながら見ているんだけれど、全ッ然見覚えがない。
いや、でも最初の四駆のシーンは見たことがあるような、無いような、とか思いながら、見続けても、なんか全然違う。
で、中断して、2012で引くと、ローランドエメリッヒ作とかwikipediaに書いてあるし。
う〜ん、酔っぱらってみていて、前半完ッ璧に忘れてるんかなぁ、とか思いながら見ていると、何か、エエッ!? ちょっとショボすぎねぇ!?、とかいうシーンが出てきます。
そうこうしているうちに、うちのが、つまらなすぎるためか撃沈で眠たくなって寝てしまいました。
しばらく見続けましたが、どうにもおかしい。あまりにしょぼすぎる、と、いうわけで、ネットでよくよく検索してみると、やっぱり違いました。
(-_-;)
[URL]
いや、マジちょっと怒り入りました。
これさぁ。店においとく映画じゃないだろ。
仮においておいたとしても、ラベルかなんか貼って、これは、ローランドエメリッヒの2012ではありません、とか書くべきだろ。(怒)
いくら置いとけば借りるバカがいるからって(俺だ! ( ̄□ ̄;!)。
こんなもん置いとくのは商業道徳的にどうなんだ!? 映画好きをなめとるんか!!(怒)
というわけで、酒も入っているから、思わずそのままGEOに殴り込みに行きそうになりました。(怒)
置いといてもいいけど、それは、B級映画コーナーにでも置いといてくれ。(-_-;)
いやしかし、こんなクソ映画置いときやがって、ほんっとに腹が立った。いやマジで。
これ、ある意味詐欺だろう。いくら金儲けのためだとはいえ、詐欺の片棒担ぐんかい。GEO!
というわけで、これを見るのは時間と金の無駄なので、まったくお勧めいたしません。R18とかした方がいいよ、マッタク。
ああ、腹立った。
なんちゅうか、人は映画を楽しむためにお金を払うわけであって、それが、思いもよらぬ詐欺商品だと、ほんと裏切られた思いがするわけですよ。
セコメントをする