フロアライト IKEA ORGEL VRETEN
2011-10-24


友人の送迎で、突如車を借りることになったため、ついでに港北のイケアに行ってきました。

 先日、今まで使っていたフロアライトのランプシェードを交換したわけですが。

[URL]

 あと一本、ヨドバシカメラで買った、得体のしれない壊れたフロアライトもなんとかする必要がありました。

 というわけで、当初はやはりシェードタイプのフロアライトを考えていました。

 しかし、シェードが三つも並ぶと部屋が変な感じかもしれないし、天井の、以前イケアで買った紙の照明とも感じを合わせてみたいという事もあり、床から上まである三灯タイプのフロアライトにしてみました。

[URL]

 価格も安くて4千円。

 コンランショップのはシェードだけで4千円しました。交換した方もイケアで買えばよかったかもしれない。まあ、コンランショップのシェードは高級感はあるのでよしとしましょう。
 (-_-;)



2011/10/26
 昨日電球が届いたので、早速取り付けました。

[URL]

 天井のペンダントライトが点光源なのに対して、今回購入したフロアライトは3灯が縦についているため、線光源となりました。

 天井と光の加減が違うのでいい感じです。

 消費電力は7w * 3のため、21Wです。21Wの割にはやたら明るい気がします。

 電球色を使ったけれど、紙が黄色いため、ペンダントライトに比べるとかなり黄色い明りです。

 むしろ、その方がリラックスできていいですけれど。普通の照明だと電球色にしてもあまり黄色くなりません。

 暖色なので、寝室むきかもしれません。

 いい買い物でした。
 \(^o^)/



2017/01/14
 消費電力を抑えるため、蛍光灯をやめてLEDに切り替えることにしました。これまでは40W相当を3灯使っていましたが、今度は60W相当を1灯です。

 ところがLED電球を買って気が付いたのが、このフロアライトの口金はE26だということ。
( ̄□ ̄;)!!

 というわけで、ヤザワのE17 -> E26 変換ソケットを購入しました。
[URL]

 540円なので、E17対応LEDを買いなおすよりずっと安く済みました。

 ちなみにアマゾンで売ってる中国製の激安アダプターは、レビューを見たら焦げたとか書いている人が複数いたのでやめました。電化製品は国内メーカーのものがよさげです。製品自体が中国製だとしても。



 取り付けたところ、一灯でも、十分明るく問題ありませんでした。60Wにしたのが効いてるかもしれません。
[家電製品]
[家具]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット