先日、飲み会で話をしていたところ、途上国の飛行機には乗りたくない、そこはゆずれない、落ちるから、やっぱり日本の航空会社という話が出てきて驚きました。
まず、基本的に航空機は規制が厳しくてそう簡単に落ちたりしません。
[URL]
私たちが知っているような、つまり日本に乗り入れているような航空会社の事故は年に二三件程度です。
年間、途方もない数の飛行機が飛んでいるので、実際に乗るにあたっては、ほぼ100%飛行機は落ちないといってもよいでしょう。
というわけで、私が安全面で乗りたくない会社はEUに乗り入れ禁止措置を取られている会社だけです。
サービス面となると話は別で、例えばスカイチームは軒並み乗りたい会社が少ないです。というよりイメージ的に乗りたくない会社が多いです。
サービス的には、遅延、欠航、ロストバゲージ、飯がまずい、機内装備がぼろい、等々、色々と現実的な問題が付きまといます。
なので、中国国際航空以外の中国の航空会社は乗りたくないし、アエロフロートもイメージ的にちょっと、です。あくまでもイメージ的、もしくはネットのうわさ上の問題ですが。
これまでに乗った航空会社は次の通りです。
JAL
ANA
AirDo
カンタス
ユナイテッド航空
エアアジア
シンガポール航空
ニュージーランド航空
タイ航空
コパ航空
TACA
ルフトハンザ
ターキッシュエアラインズ
Safari link
エジプト航空
IndiGo
エティハド航空
アリタリア航空
中国国際航空
アシアナ航空
これまでのワーストフライトは次の通りです。
1. ユナイテッド ロサンゼルス - 成田 ファーストクラス
2. ANA 成田 - サンフランシスコ 新型エコノミーシート
3. タイ航空 オークランド - バンコク ビジネスクラス
ユナイテッドのCAの愛想が極めて悪く不快感さえ覚えるほどでした。うちのも機内販売で商品を頼んだのに結局持ってきてくれなかったそうです。二度とユナイテッドのファーストクラスには乗るまいと思いました。ちなみにユナイテッドのエコノミーやビジネスのCAは普通で過去に不満を持ったことはありません。
当時のANAの新型エコノミーシートは背もたれが後ろに倒れず、座面が前にスライドするリクライニング。ほとんど背もたれが倒れないので苦行以外の何物でもないフライトでした。さすがに不評だったらしくすぐにやめたようです。ANAの担当者は一晩座ってみてから採用すべき。
タイ航空のフライトはフットレストが壊れていて最悪的でした。シートはリラックスポジションにすると座面がせりあがって足が付かなくなります。足が地面に届かずに長時間座るのがあれほど苦痛なものだとは思いませんでした。
ちなみに、ターキッシュエアラインズのビジネスクラスのシートは全体にボロボロでした。往路のシートはやはりフットレストが壊れていて、復路のシートも、コントローラーが壊れていたり、シートのパネルがはがれていたりしました。
あと、ワーストというほどではないけれど中国国際航空が機内でスマホを使えないのはなんとかしてほしい。さらに機内誌が中国語なのもどうにかしてほしい。予めわかっていれば、雑誌でも一冊買っていけばいい話ですが、乗ってからそれだと暇つぶし手段が。
ああ、あと北京発の飯はお世辞にもうまいとは言えません。独特の味付けで。って、結構よくないですね(笑)
まあでも、劇的に安いからいいです。他の航空会社に比べて数万から十数万安いですから。そのお金はホテルや食事に使ったほうが幸せになれます。
セコメントをする