エアコン24時間稼働の結果
2017-10-29


禺画像]
カブトムシのために、今年は夏以降エアコン24時間つけっぱなしを行いました。
(-_-;)

 設定温度は28度。在宅中はさらに下げる場合もあります。逆に涼しいときには窓をあけることもありました。

 建物は旭化成ヘーベルハウス
 軽量鉄骨の骨組みに、コンクリートパネルの壁を貼った構造です。

 部屋は18畳LDK
 東と南に窓。南は天井までの掃き出し窓があり日当り良好。
 窓にシャッターあり。ペアガラス。

 エアコンは、ダイキンの5.6kw。2011年納品
[URL]

 去年の11月末に冷蔵庫を買い替えています。



 結果的には、予想に反して冷蔵庫の効果もあるのか電気使用量が下がりました。

 使用量が下がっているということはエアコンの負荷も少なくなり、寿命が伸びるのかもしれません。

 ちなみに、9月はドラクエ効果で使用量が上がっているものと思います。テレビは大型電気食いのプラズマです。
( ̄^ ̄)


 どんなケースでも下がるというわけではなく、家自体の断熱性能やエアコン自体の性能にもよるようです。



2017/10/30
 そして、今日の電気代請求が6,981円。安い!

 本当につけっぱなしのほうが電気代が安いのかもしれない。

 と思ったら、ダイキンのテストによると、適度にオン・オフしたほうが安いらしい。

[URL]

 ただこれ、毎日36度超の猛暑日は流石にないし、うちの設定は昼間は28度だし、ということで、結果的につけっぱなしのほうが安かったのかもしれません。

 これまではカブちゃんのために暖房時は22度設定でしたが、今後は20度設定でやってみるつもりです。そうなるとさらに安いかもしれません。

 また、先シーズンは、家に帰ってくると冷え切っていたので、風呂の温度もちょい高めにしていましたが、今後は夏のままでいいかもしれません。またわかし直しの際にもあまり冷えないかもしれません。そうするとトータルでさらなる節約もできるかもしれません。

 実験続行です。



2017/12/03
 11月までの状況

[URL]
[家電製品]
[ペット]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット