ソックス ミズノ ブレスサーモ
2010-12-29


サイズさえ合えば、かなり暖かくてよさそうです。

 ブレスサーモのスキーソックスは、タイトなんてことなかったような気がするんですが。あちらは、2サイズ展開だったんでしょうか。



2010/12/30
 あれから、どうも気になり、インナーソックスと、厚手ソックス履いて、家の近くの坂を上り下りしてみました。

 やっぱり、つま先にタイト感があります。

 家に帰ってソックスを脱ぎ、計ってみると、かかとの膨らんだ部分からつま先の出っ張った部分まで、24センチしかないような気がします。

 私の足を実測してみたところ、かかとから、人差し指までが26センチでした。

 今まで山に履いて行っていた、スマートウールと書いてあるウールソックスは、ブレスサーモと比べると、1センチか2センチは長い気がします。

 また、ブレスサーモは、足首が直角に近いので、これがまたタイト感をかもしだしているのかもしれません。

 ためしにうちのに履かせてみたところ、少々余るけれどなかなかいい感じでした。うちのは22.5センチということです。

 ただし、二人とも4Eの靴を履いています。足回りは大きいという事です。

 インナー履かずにダイレクトなら、行けるような気もしますが、重ね履きだと小さい気がします。伸縮性も低い気がします。

 ただし、暖かいことは暖かい気がします。

 足のサイズが大きい方は要注意です。



 インナーソックスの方は、融通が利きそうなので、インナーソックスプラス、従来のウールソックスで行ってみようかと思います。

 ただ、インナーソックスが結構薄いんです。お父さんが履いてる、薄い化繊のソックス位な感じでしょうか。なので、私の場合、ウールソックスの縫い目のあたりを緩和してくれるかちょっと疑問が残ります。

 可能性が一つあるとすれば、極厚ソックスを直接履くという手段です。これならなんとか行けるかもしれません。

 ミズノには、もうちょっとサイズが大きいタイプも出してくれるように、切に望みます。



 そうそう、ずっと履いていた、モンベルの厚手ソックスを計ってみたら、やはり、24センチでした。これではきついと感じたことがない、どころか、緩いくらいだったので、伸縮性の問題かもしれません。



2010/12/30
 インナーソックスを、スマートウール社のソックスと一緒に試してみました。その結果、過去最高に快適でした。

 スマートウール単体で履いているときよりも、足の感触がよかったと思います。ま、この辺は好みかもしれませんが。

 当面、ブレスサーモのインナーと、スマートウールのアウターという組み合わせで行こうかと思います。



 なお、ブレスサーモの厚手は私には小さかったので、うちのが履いてみました。ぬくぬくなんとかいうブレスサーモタイツの上に履いて使ったところ、登っている最中に汗をかくほど暖かかったという事です。

 あまりに温かいので、どちらかはキャンプ用にするという事でした。

 本日の本仁田山は、出発時3度。コブタカ山マイナス1度。山頂0度でした。



 サイズ的には、上記のタイツの上に履くと丁度で、ぶかぶかすることもなかったという事です。

 ミズノさん。サイズを見直してみたほうがよいと思います。



2011/1/3
 そういえば、スマートウールについても書いてみました。
[URL]



2011/1/20
 スキーをキーワードにして、このページにいらっしゃる方もあるようです。

 私は、スキーソックスもブレスサーモです。スキーを再開したのが、数年前のため、購入したのも数年前という事になります。


続きを読む
戻る
[山]
[アウトドア]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット